ヨコハマ寄付本
本による新しいかたち【ヨコハマ寄付本】~読まなくなった本を寄付金にかえませんか~
横浜市社会福祉協議会横浜市ボランティアセンター(以下、横浜市社協)とブックオフコーポレーション株式会社にて、本による寄付の新しいかたち【ヨコハマ寄付本】(キモチと。)に取り組んでいます。読み終わった本の中には、市場価値があるにも関わらず、リサイクルされずに廃棄されてしまう本が多く存在します。「読み終わった本」の有効活用を通して、地域の福祉活動に参加しませんか?
【お知らせ】買取金額10%upキャンペーンを実施します![実施期間:12月1日(金)~1月31日(水)]

※ファックスでのお申込みも可能です。申込書をご記入のうえ、横浜市ボランティアセンターまでお送りください。
申込書はこちら(PDF:435KB)からダウンロードしてください。
宅配便では商品の状態が良好なものを買取対象としています。
買取基準の詳細につきましては、ブックオフ公式オンラインストアにお問い合わせいただくか、買取基準一覧をお読みください。
ご利用の流れ
STEP1 お申込み

専用のお申込みフォームより、集荷のお申込みを行ってください。「箱数」「集荷日」が同時に予約できます。 ※お申し込み後の変更も可能です。
※集荷申込みフォームは、このサイトの「申込み専用フォームはこちら」からとなります。
STEP2 箱詰めする

1箱あたりの重さは15kg以内でお願いします。
目安としましては、1人で持ち上げられる程度の重さ・大きさまででお願いしております。
STEP3 集荷をお待ち下さい

ご指定いただいたお日にち・時間帯にて、運送会社のドライバーが無料で集荷に伺います。
集荷伝票は、専用の印字済み伝票を「箱数分」ドライバーがお持ちいたしますので、ご用意は不要です。
STEP4 本会への寄付となります

ブックオフ公式オンラインストアでお品物の査定を行い、買取金額を全額、横浜市社協に寄付として送金いたします。
※実績締日の1~2か月後に受領書をお送りします。
寄付本回収ボックス設置場所

下記の場所に回収ボックスを設置しています。 受領書が不要で査定金額がわからなくても良いという方は、ご利用ください(1冊でも可)。回収ボックスも順次設置していく予定です。回収ボックスの設置について、ご協力いただける場合にはお問い合わせください。(全25か所)
※本のみの回収受付です。
- 横浜市ボランティアセンター
- 鶴見区社会福祉協議会
- 神奈川区社会福祉協議会
- 西区社会福祉協議会
- 中区社会福祉協議会
- 港南区社会福祉協議会
- 保土ケ谷区社会福祉協議会
- 旭区社会福祉協議会
- 磯子区社会福祉協議会
- 栄区社会福祉協議会
- 瀬谷区社会福祉協議会 ※回収箱の設置はありませんが、受付をしております。
- 反町地域ケアプラザ
- 麦田地域ケアプラザ
- 東永谷地域ケアプラザ
- 並木地域ケアプラザ
- 富岡東地域ケアプラザ
- 篠原地域ケアプラザ
- もえぎ野地域ケアプラザ
- 東戸塚地域ケアプラザ
- 豊田地域ケアプラザ
- 横浜市野毛山荘
- ウィリング横浜
- 西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート」
- (株)野毛印刷社
- KDDI株式会社 南関東総支社
Q&A
- Q:どんな本が寄付できますか?
- A:古い本・専門書でも、書店で価格がついて販売された本であれば大丈夫です。
- Q:本以外にも寄付できますか?
- A:音楽CD、DVD、Blu-ray、ゲームソフト、ゲーム機(本体、周辺機器)などもご寄付いただけます。
※ただし寄付本回収BOXでは本のみの回収を受付しています。
【詳細はこちら 買取基準一覧】 https://www.bookoffonline.co.jp/files/sell/kaitori.html - Q:「ヨコハマ寄付本」(キモチと。)は、ブックオフ店舗へ持ち込む事はできますか?
- A:申し訳ございませんが、ブックオフ店舗へのお持ち込みは対象外となります。
必ず、「ヨコハマ寄付本」専用WEBページよりお申込みください。 - Q:袋で梱包してはいけませんか?
- A:お品物が少量の場合は、紙袋でお送りいただけます。厚手の紙袋にお品物をお詰めください。
- Q:値段のつかなかった品物は返却してもらえますか?
- A:お値段をおつけできないお品物につきましては、ブックオフ公式オンラインストアーにてリサイクル処分させていただいております。 ご返却はおこなっておりませんので、ご了承ください。